愛され続けて15年──マスターズが描く、洗練されたライフスタイルと空間づくり
2025年10月06日
トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

2010年に誕生したKartellの「マスターズ」チェアは、フィリップ・スタルクの手によって生み出された、過去と未来をつなぐデザインの結晶です。
3つの名作チェアの輪郭を重ねたシルエットは、家具というよりも“記憶の彫刻”のよう。
その独創性は、見た目の美しさだけでなく、軽量性・耐久性・快適性といった実用面でも高く評価され、15年経った今も世界中で愛され続けています。

■今回ご紹介するアイテム

<目次>

1. Kartellの世界観を体現する、統一感あるスタイリング
2. 2. 色で変わる空間の印象──マスターズの配色提案
3. 動きのある暮らしに寄り添う──多用途性と軽やかさ
4. まとめ──15年の信頼と進化





1. Kartellの世界観を体現する、統一感あるスタイリング


Kartellの家具は、単体でも美しく、組み合わせることで空間全体にブランドの世界観が立ち上がります。

トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

フォーセラミックトップ(シンフォニー)×マスターズ(クローム)

セラミック天板の繊細な質感と、マスターズクロームの光沢が響き合い、洗練されたモダンなダイニングを演出します。
昼は柔らかな自然光を、夜は照明の陰影を受けて、空間が時間とともに豊かに変化。
素材のコントラストが、視覚的にも触覚的にも上質な体験をもたらします。



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

ムルティプロラウンド120(マーブルホワイト)×マスターズ(ホワイト)

大理石調の天板とホワイトのマスターズが織りなす、清潔感と透明感に満ちたスタイリング。
どんなインテリアにも自然に馴染み、飽きのこない穏やかな美しさを保ちます。
明るく開放的な印象は、屋内だけでなくバルコニーやガーデンなど、アウトドアシーンにもぴったり。
軽やかで柔軟なライフスタイルに寄り添う組み合わせです。



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

フォー190(ブラック)×マスターズ(ブラック)×照明カーン

ブラックで統一された空間に、スタルクの照明「カーン」が加わることで、デザインの一貫性と緊張感が生まれます。
マスターズの彫刻的なフォルムと、カーンの建築的なシルエットが響き合い、格調高く力強いダイニングが完成。
Kartellならではの“黒の美学”が、空間に深みと洗練をもたらします。




2. 色で変わる空間の印象──マスターズの配色提案


マスターズは10色以上の豊富なカラー展開を誇り、空間の印象を自在に操ることができます。
トーンを揃えて同系色でまとめれば、穏やかで落ち着いた雰囲気に。
反対に、異なる色を組み合わせることで、軽やかで遊び心のあるスタイリングが生まれ、空間にリズムと個性が加わります。

6色で彩る、個性あふれるダイニングスタイル



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

マスターズの豊富なカラーバリエーションを活かして、複数色をミックスしたダイニングコーディネートは、空間に遊び心と奥行きをもたらします。
色をただ並べるのではなく、テーマを持たせることで統一感と美しさが際立ちます。
ラスティオレンジ、ホワイト、セージグリーンの組み合わせは、イタリア国旗を彷彿とさせるトリコロール配色。
Kartellというイタリアンブランドの背景ともリンクし、ゲストとの会話のきっかけにも。
色が空間に文化的なニュアンスを添えてくれます。



ポータブルライトで色の調和を仕上げる



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

テーブル上には、ポータブルライト「バッテリー2」を添えるのがおすすめ。
ラスティオレンジのマスターズには、パステルピンクのバッテリー2が絶妙にマッチします。
どちらも柔らかなニュアンスカラーで、空間に上品さと洗練された印象をプラス。
光と色のバランスが、ダイニングの表情を豊かにします。



チタニウムで生まれる、ラグジュアリーなアクセント



特別なメタリック仕上げが施されたプレシャスコレクション「チタニウム」は、空間に高級感を添える逸品。
すべてのチェアを揃えるのは贅沢ですが、ブラックのマスターズに1~2脚だけチタニウムを加えることで、視覚的なメリハリと洗練された雰囲気が生まれます。
コストを抑えつつも、ラグジュアリーな印象を演出できるスマートな選択です。




3. 動きのある暮らしに寄り添う──多用途性と軽やかさ


マスターズは、ダイニングチェアとしての役割を超えて、さまざまなシーンで活躍する多用途チェアです。
軽量で扱いやすく、空間に応じて自在に配置できる柔軟性が魅力。
機能性とデザイン性を兼ね備えたその佇まいは、日常の中にさりげなく美しさを添えてくれます。

ホワイト×オレンジで生まれる、洗練と温もりのバランス



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

ホワイトマーブルのドレッサーコーナーに、ラスティオレンジのマスターズをアクセントとして加えることで、清潔感のある空間に温かみが宿ります。
明るく整った印象の中に、親しみやすさと個性が感じられるスタイリング。
視覚的なメリハリが空間にリズムを生み出します。



テーマカラーで空間全体に統一感を



オレンジのソファや、ポータブルライト「バッテリー2」を同系色で揃えることで、空間全体にカラーの一貫性が生まれます。
異なるアイテムでも色を揃えることで、統一感と洗練された印象が際立ち、まるでホテルのラウンジのような完成度の高いコーディネートに。
自宅でありながら、プロフェッショナルな空間演出が可能になります。




4. まとめ──15年の信頼と進化


マスターズが15年間にわたり愛され続けている理由は、アイコニックなデザインだけでなく、空間やライフスタイルに応じて自在に活用できる汎用性にあります。
快適な座り心地、豊富なカラーバリエーション、そしてシーンを選ばない柔軟性── 一脚のチェアが持つ可能性は、使い手の創造力によってさらに広がっていきます。

あなたの暮らしに寄り添う、新しいマスターズとの出会いを。
15年の時を経て、なお進化し続けるその魅力を、ぜひ体感してみてください。